2010年4月30日金曜日

2010年4月28日水曜日

6年生☆遠足

モグモグと

旧久山田小学校の
校庭で休憩中です!四年生

おいしかったお弁当☆


おなかいっぱい!元気よくあそぶぞー!

旧久山田小学校に着きました!
これから昼食です。
四年生

水源池の周りを散策中です。四年生

一年生到着!

貨物列車♪

幼稚園遠足

水道局のかたにお話を聞いてます。四年生

二年生 千光寺到着です!

千光寺までの道を、いろいろなお店を見ながら歩きました。「たんけんぽん」を歌う声もあちこちから…。元気よく歩きました!

四年生、
お茶休憩です。

福山にやってきました。

6年生は遠足で、広島県立歴史博物館にやってきました。
これから見学です。
いってきまーす

一年生出発です

四年生です。とてもよい天気です!

四年生、久山田水源池までいってきます!

2010年4月27日火曜日

今日の給食 4月27日(水)




 今日の給食は、「味付けパン 牛乳 八宝菜 いりこ大豆 レモンゼリー」です。
 「八宝菜」にはたくさんの具が入っています。季節によって使う食材を変えていますが、今日は「いか、豚肉、うずら卵、しょうが、たまねぎ、にんじん、たけのこ、キャベツ、もやし、いんげん、干ししいたけ」といった食材が入っています。八宝菜なのに11種類の食材?と思われた方がいらっしゃるかもしれませんね。
 八宝菜の「八」、みなさんは「8種類の」という意味だと思われていませんか?実はこの「八」、「たくさんの」「数多くの」と言う意味を持っているそうです。
 そして右の写真はわが町尾道の瀬戸田でとれたレモンの果汁を使って尾道市の給食の為に特別に作っていただいたレモンゼリーです。ラベルの絵は、尾道頒布の新里カオリさんがデザインしてくださったものです。さわやかな味で子どもたちにも人気のあるゼリーです。今はまだ尾道市限定ですが、今後全国へこのレモンゼリーが広がることを期待しています。

第67回尾道みなと祭り★☆エンジョイ・栗キッズ★☆銅賞を受賞しました!!








当日は,天気もよく子どもたちはのびのび「ええじゃん」を踊ることができました。
結果は銅賞をいただきました。優勝を目指していただけに,悔しさを表情に表わす児童もいました。
この結果をばねに来年も頑張ってほしいと思います。

多くの方々に,期待され,応援され,見守られ栗っ子はとても幸せです。
そして,育友会のご協力本当にありがとうございました。

2010年4月26日月曜日

今日の給食 4月26日(月)


 今日の給食は、「ごはん 牛乳 さわらの塩焼き ごまあえ みそ汁」です。
 スライサーが今日から使えるようになりました。(これはまたいつ壊れるかわかりませんね~と業者さんがおっしゃられて帰られましたが・・・)
 魚へんに春と書いて「鰆」。今日は旬の鰆の塩焼きでした。みそ汁も新玉ねぎが入っているせいか甘くてとってもいい味になっています。ぜひ、ご家庭でも新玉ねぎの入ったみそ汁を食べてみてください。
 給食委員会では、月曜と木曜のお昼に給食委員会からの放送を流しています。今日のテーマは鰆。みなさんは成長するにしたがって名前の変わる魚をなんというかご存知ですか?
 簡単ですね、「出世魚」です。ちなみに鰆は、「サゴシ→ナギ→サワラ」と名前が変わります。

2010年4月23日金曜日

今日の給食 4月23日(金)


 今日の給食は、「ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ナムル」です。
 今週は家庭訪問週間でした。給食の時間は同じなのですが、掃除をしてすぐに帰るので、給食がたくさん残って返ってくるのではないかと心配していました。月曜日の大豆のいそ煮の残菜が多かったものの(出来上がりの量がいつもより多かった事も原因だと思います)、他の料理はよく食べてくれていました。
 スライサーが壊れて二日目、今日も一生懸命食材を切ったのですが、今年栗原小学校にやってきた私は豆腐の量にびっくり!!なんとその数211丁…大量調理のためどうしても豆腐がくずれてしまうのですが、冷凍品(カット済)を使わず生の豆腐にこだわっています。ちなみに今日の麻婆豆腐にはわが町尾道向島のわけぎをねぎのかわりに使用しています。子どもたちは気づいてくれたでしょうか。保護者の皆さま、ご家庭でぜひ聞いてみてください。

2010年4月22日木曜日

今日の給食 4月22日(木)


 今日の給食は、「パインパン 牛乳 ポークビーンズ 大根とキャベツのサラダ」です。
 今日は給食室で大事件が起きました。なんとスライサー(野菜を切る機械)が突然動かなくなったのです。栗原小学校の給食室では約800食の給食を5人で作っています。毎日たくさんの食材が届くため、ほとんどの食材はこのスライサーで切られています。頼りきっていたスライサーが動かない・・・焦りましたが、そこはチームワーク!栄養士の私も加わり6人全員で1時間かけて無心で野菜を切りました。無事時間内に給食が出来上がりほっとしました。
 しかし、すぐには直らないということで明日も手切りが決定!!手で切るために形や大きさが様々ですが、心をこめて切ろうと思います。
 

2010年4月21日水曜日

今日の給食 4月21日(水)




 今日の給食は、「麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 大根のうめちり和え 若竹汁」です。
 若竹汁には、名前にあるように、「わかめ」と「たけのこ」が入っています。たけのこはこの時期すくすくと成長することから、子どもの成長を願って、端午の節句などにも料理されます。
 右の写真は麦ごはんです。麦ごはんは白ごはんの日よりも量がすくなくなっています。今日も残さず食べてほしいともいます。さて、昨日の問題の答えは・・・3回です!!たらいの中で水をかえながら一層目、二層目、三層目と丁寧に洗います。
 給食時間は12時10分からなのですが、その前にこの写真が投稿できるのは、これが「検食」だからです。児童が食べる30分前に校長先生に検査(一食分の試食)をしてもらいます。これは学校給食の決まりごとです。子どもたちが安全においしく給食を食べられるように、今日は11時半頃校長先生が検食をされました。

2010年4月20日火曜日

今日の給食 4月20日(火)

 今日の給食は、「小型味付けパン 牛乳 きつねうどん アスパラサラダ」です。
 今日も春が旬の野菜が登場しました。アスパラガスです!!なんとその量約30kg。もちろん生のアスパラガス。切る前はたくさんあったアスパラガスも切ってしまうとかさが減り、「こんなに少なかったかねぇ・・・と寂しそうな調理員さんの声」。アスパラガスのサラダは食感も良く美味しく出来ました。
 さて、昨日の大豆のいそ煮クイズですが、答えがわかりましたか?
 答えは、“ひじき”です。1年中乾燥のひじきが出回っていますが、実はひじきは春が旬なんですね。
 では、今日も問題を出したいと思います。
 「給食室でも家庭と同じように食材(野菜・果物等)を洗ってから調理しますが、給食では食材を何回洗ってから調理するでしょうか? ①1回 ②2回 ③3回 」 正解は、また明日!

2010年4月19日月曜日

今日の給食 4月19日(月)


 今日の献立は、「ごはん 牛乳 大豆のいそ煮 菜の花和え」です。
 副菜の菜の花和えは、春が旬の菜の花を、ごま・しょうゆ・さとう・かつおぶしで和えました。ほろ苦い味と柔らかい触感が特徴の旬の味を子どもたちにも味わってもらいます。とは言え、菜の花だけでは苦みが強いので、小松菜とキャベツで味を和らげ、野菜不足も補っています。
 今日はここでクイズを出します。大豆のいそ煮に使われている赤の仲間の食べ物(大豆・油揚げ・ひじき・黒天・とり肉)の中には、春が旬の食べ物が含まれています。それは何でしょう。
(答えは明日発表します。)

2010年4月16日金曜日

今日の給食 4月16日(金)


 今日の給食は,「チョコマーブルパン 牛乳 焼きスパゲティ フルーツヨーグルトあえ」です。
 今日は子どもたちの大好きなメニューばかり。あるクラスでは,「今日のパンなら30個でも食べれるよ!」なんて声が出たほどです。なんと残菜(食べ残し)は牛乳も含めて学校全体で4.2kgしかありませんでした。パンもスパゲティもあまりかまなくて食べられるメニューなので,ヨーグルトにはナタデココを入れ,よくかんでもらう工夫をしています。

児童会による「一年生を迎える会」

1年生が早く学校に慣れるようにと,全校でレクレーションを行いました。

みんなとっても楽しそうです。

6年生に手をつないでもらって入場です。

安全パトロール (4月14日)



児童の安全を見守って下さる地域の方々と一緒に全校一斉下校を行いました。
子どもたちが安全に登下校をするための連携です。
いつもありがとうございます。

2010年4月15日木曜日

今日の給食 4月15日(木)

 今日の給食は「ドライカレーサンド 牛乳 春キャベツと豆腐のスープ お祝いゼリー」です。
 キャベツ・・・みなさんもご存知の通り,この春は旬のはずのキャベツが寒さによりなかなか巻かず,高値がついています。献立はおよそ1~2ヶ月前に立てる事もあり,旬のキャベツを使ったメニューが4月はとても多いんです。給食室では八百屋さんからの請求に今から怯えています。
 とは言え,旬のキャベツですから甘みがあり美味しいので,子どもたちにも残さず食べてほしいです。
 今日のスープには,実はセロリやしょうがが入っています。スープにセロリを入れられる方は少ないかも知れませんが,4月の給食だよりの「作ってみましょう」にレシピをのせていますので,ぜひ作ってみてください!!お肉をウインナーに変えるともっと美味しくなりますよ。

2010年4月14日水曜日

今日の給食 4月14日(水)

 今日の給食は,「麦ごはん 牛乳 あじのレモン風味 ゆでキャベツ 白玉汁」です。
 あじのレモン風味は,塩・こしょう・でんぷんをつけて揚げたあじに,加熱したレモンダレ(砂糖・濃口しょうゆ・レモン果汁・水)をからめて作ります。わが町尾道の瀬戸田でとれたレモンの果汁を使ったさわやかな揚げ物です。子どもたちにも人気のメニューです。
 ちなみに,6年生の家庭科の授業(2クラス)では,「12日~14日の3日間の給食の中で一番好きな献立はどれですか?」という質問を児童になげかけたところ,大多数の児童は今日のメニューが好きという結果が出たそうです。理由としては,①白玉が好き②レモンにひかれた③パンよりもごはんが好きという答えがでたそうです。日本人は,お米を食べてきたことで腸がながくなったと言われています。ごはんは,消化が緩やかなので腹持ちがいいのもそのためです。これからも日本の食文化であるお米を大切にしていってもらいたいです。

2010年4月13日火曜日

今日の給食 4月13日(水)



 今日の給食は「食パン いちごジャム 牛乳 コーンシチュー ビーンズサラダ」です。シチューのルーはもちろん手作り!!バターと小麦粉,牛乳を使って作ります。(写真左)

 7日に入学した1年生も、8日から給食を食べています。6年生のお兄さんお姉さんの力強いサポートで1年生もしっかり給食を食べています。すぱやく給食の準備をしてくれるお兄さんお姉さんに、1年生の目はくぎづけです。(写真右)

2010年4月12日月曜日

今日の給食 4月12日8日(月)


 今日の給食は,「ごはん 牛乳 肉じゃが 海そうサラダ」でした。
 栗原小学校では,今年度から教室にはいぜん表を掲示しています。日本には伝統的な食事の置き方があります。それを意識し,将来自然と正しい置き方ができるようになってもらいたいとはじめたものです。
 パンやごはんは左手前に,メインのおかず(主菜)は右手前に,サラダなど(副菜)は中央奥に置きます。お汁がある場合には,お汁が右手前,主菜は中央奥になります。ご家庭でも置き方(はいぜん)にこだわってみませんか?

2010年4月9日金曜日

今日の給食 4月9日(金)

 今日の献立は,「チキンカレーライス 牛乳 ひじきサラダ 清美」です。
 今日のチキンカレーには広島県産の大豆が入っています。栄養満点の豆は現代では不足しやすい食材のひとつですが,子どもには少し嫌われがち・・・でも大好きなカレーライスに入るとなぜだかパクパクと食べてくれます。ひじきサラダは酢としょうゆ・砂糖で味付けしたさっぱり味のサラダです。
 そして清美は,わが町尾道の因島で太陽の恵みたっぷりに育ったものです。
 給食では安心安全な地元の食べ物を子どもたちに食べてもらいたいと,八百屋さんと連携しながら努力をしているところです!

四年生のクラスに菜の花畑ができました。