2010年7月9日金曜日

今日の給食 7月8日(木)

 今日の給食は、「食パン みかんジャム 牛乳 鶏肉のクリーム煮 イタリアンサラダ」です。昨日の問題の答えですが、7月7日は“クールアースデー”です。近年地球は温暖化が進み、深刻な問題となっています。この日は、地球を守るために自分にできることを考え実践する日です。
 給食では、栄養・安全面からだけではなく運送にかかるエネルギー(ガソリン等)を減らす面からも地産地消を心がけています。みなさんも先日キャンドルナイトで電気の大切さについて考えられたと思います。一人ひとりの力が集まると大きな力になります!!できることから実践し、一緒に地球を守ってみませんか?

2010年7月7日水曜日

今日の給食 7月7日

 今日の給食は、「麦ごはん 牛乳 あじのレモン風味 ビーフンスープ 七夕ゼリー」です。
 さて、ここで問題です。今日は何の日でしょうか?(七夕以外です。)
 各クラスには「今日は何の日??」というプリントを配ってお知らせをしています。早く答えが知りたい方は、お子様にお尋ねください。今日はとてもいい天気なので、きれいな天の川がみられそうですね!!

2010年7月6日火曜日

今日の給食 7月6日(火)

 今日の給食は、「黒糖パン 牛乳 厚揚げのコロコロマーボー はりはりサラダ」です。毎日蒸し暑い日が続きますね。今日のマーボーにはにんにくやしょうがを入れて食欲がわくように工夫しています。はりはりサラダにはきざみたくあんとマロニーがはいっており、さっぱりと食べられます。暑くなると食欲が下がり体がだるくなりやすいのですが、そんな時こそ酸味(酢等)や香辛料(カレー粉、唐辛子等)を料理に加えるなどして、ご家庭でも夏バテを防ぎましょう!!
 昨日のクイズの答えですが、夏野菜は「トマト、なすび、かぼちゃ」の3種類でした。大豆は9~11月が旬です。

2010年7月5日月曜日

今日の給食 7月5日(月)

 今日の給食は、「夏野菜のカレーライス 牛乳 海藻サラダ」です。今日のカレーはとっても具沢山です。ちなみに、入っている具は、「豚肉、かぼちゃ、なすび、にんじん、玉ねぎ、トマト、大豆」です。
 さてここで問題です!!今日のカレーは“夏野菜のカレー”ですが、夏野菜は何種類入っているでしょう?(答えはまた明日発表します。)
 今日の給食の食材は、牛乳が広島県産、かぼちゃと玉ねぎが因島産、トマトが向島産、大豆が広島県産と地産地消率の高い一日でした。新鮮で栄養満点な地元の食材を使用できるのはとてもいいことですね。

2010年7月3日土曜日

四年生のPTCです。

2010年7月2日金曜日

今日の給食 7月2日(金)

 今日の給食は、「小型チーズパン 牛乳 肉うどん ひじきサラダ 冷凍もも」です。冷凍桃は山形県と福島県産の桃をシロップ漬けにして冷凍されたものです。今日はひじきサラダの出来上がりがとても量が多くて食べるのがしんどいのではないかと心配しました。いつもより残っていましたが、一生懸命食べてくれていました。暑くなるにつれて牛乳の飲み残しは少なくなっています。

2010年7月1日木曜日

今日の給食 7月1日(木)

 今日の給食は、「食パン いちごジャム 牛乳 ポークビーンズ コールスローサラダ」です。 ポークビーンズには、トマトからつくられるケチャップやトマトピューレを使って作ります。トマトにはリコピンやルチンという栄養が含まれています。このリコピンは老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれる物質で、熱にも強く、ジュースやソースにすると体内への吸収がアップするそうです。ぜひご家庭でも一年を通してトマトを料理に活用してみてくださいね。