2011年1月14日金曜日
今日の給食 1月14日(金)
2011年1月13日木曜日
今日の給食 1月13日(木)
今日の給食は、「小型味付けパン 牛乳 焼きスパゲティ わけぎサラダ レモンゼリー」です。今日は尾道が日本一の生産量を誇る食材が2つ使われています!!さてなんでしょう??(明日お知らせしますね♪)
今日のランチルームは1年生。1年生には、「冬においしい食べ物をみつけよう」をテーマにその日の給食に使われている食べ物から冬においしい食べ物を探してもらっています。児童はなんだろう・・・と考えながら自分なりの意見を発表してくれています。
その時期においしい食べ物(旬の食べ物)を食べて病気に負けない元気な体を作ってほしいです。
2011年1月12日水曜日
今日の給食 1月12日(水)
2011年1月11日火曜日
2011年1月7日金曜日
今日の給食 1月7日(金)
今日の給食は、「ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 大根の青菜和え かぶのみそ汁」です。
ぶりは出世魚としてゆうめいですが、地域によって名前の呼ばれ方が異なるようです。
東日本:ワカシ→イナダ→ワラサ→メジロ→ブリ
西日本:ツバス→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリ
出世魚は、縁起のいい魚とされており、お正月に食べられた方も多いかと思います。
そえの野菜の大根には消化を助けるジアスターゼという酵素があり(かぶにも含まれています)、胃腸の調子を整えてくれます。この酵素は加熱すると壊れてしまうので、給食の大根にはこの効果があまり期待できないのが残念な所です(給食で使う野菜は必ず加熱する為)。ご家庭で、秋刀魚の横に大根おろしを置いたりするのも、消化を助けるためだと言われています!!脇役のように添えられている大根おろしにもそんな立派な働きがあるんですよ♪
登録:
投稿 (Atom)